若葉眼科病院 WAKABA Eye Hospital 東京都 大田区 蒲田 白内障 緑内障 ボトックス治療

WAKABA Eye Hospital
TEL:03-3734-6651
受付:平日9:00~12:30 14:00~18:00
土曜9:00~12:00 休診日:日曜・祝日、最終土曜日

結膜下出血


 はじめに
 目を正面から見ると、黒目の部分と白目の部分に分かれますが、黒目の部分は角膜、白目の部分は眼球結膜といいます。
  眼球結膜は目の奥で反転し、上下のまぶたの裏側までおおっています。まぶたの裏側の膜は眼瞼結膜といいます。角膜には血管はありませんが、結膜には、大小の血管が多数存在しています。
  結膜下出血とは、この血管が破れて出血したもので、白目の部分が真っ赤に血に染まります。この症状を見ると大変驚かれると思いますが、ほとんどの場合心配はいりません。
  出血は、1~2週間程度で自然に吸収されることが多いのですが、強いものでは2~3ヶ月ぐらいかかる場合もあります。結膜下の出血では、眼球内部に血液が入ることはなく視力の低下の心配もありません。

原因と治療

 結膜下出血の原因はさまざまで、思い当たる誘因がなくても出血しますが、原因を大きく分けると、「眼局所の要因」「全身性疾患」「原因不明のもの」、の3つにわけられます。
  いずれの場合にも、出血自体が軽度であれば1~2週間程度で自然に吸収されもとの白目にもどりますので、特に治療の必要はありません。ただし、眼局所の要因や全身性疾患の場合には、原因疾患の治療が必要なので、まず眼科医に診察をしてもらい指導を受けることが大切です。


 眼局所の要因
 * 眼外傷や手術によっておこる場合
  眼外傷の場合には、感染の予防などの処置を直ちに行う必要があります。なかなか消えない結膜下出血は、穿孔性眼外傷が隠れている場合もありますので、眼科医に相談して下さい。
 * 急性結膜炎にともなっておこる場合
 急性出血性結膜炎、流行性角結膜炎などの場合におこります。この場合は、痛みや目やに、涙目などの他の自覚症状があります。感染性の結膜炎なので、ほかの人にうつさないように十分注意をし、必ず眼科医の診察を受けて下さい。


 全身性疾患
 * 糖尿病、高血圧、動脈硬化、出血性素因(貧血、白血病、紫斑病など)、腎炎などにともなっておこる場合
  繰り返し結膜下出血がおこる人は上記の疾患の疑いがあります。結膜下出血の多くは、眼底出血を伴うことはありませんが、上記の疾患が原因の場合には眼底出血をおこし、失明することもありますので、眼科はもちろん内科でも異常がないか調べてもらう必要があります。
 * 急性熱性疾患にともなっておこる場合
 猩紅熱、インフルエンザ、マラリア、ジフテリア、コレラ、麻疹などでも結膜下出血が見られます。原因疾患の治療を最優先にして下さい。


 原因不明のもの
 結膜下出血をおこして眼科を受診する人の多くの場合が、この原因不明によるものです。誘因がはっきりしないことも多いのですが、いくつかの誘因をあげるとすると、「くしゃみ、せき、可飲酒、月経」などです。


 出血と充血の違い
 出血は血管が破れて血液が出たもので、白目が血液でべったりと真っ赤に染まり、血管の走行が見えません。一方、充血は細い血管が拡張した状態をいいます。充血の場合には、血管収縮剤などの薬剤を使うと赤みが少なくなります。出血の場合には、蒸しタオルで温めると、吸収が促進できます。出血が止まらない時や、吸収がなかなか進まずに長期に渡る場合には、止血剤や血栓溶解剤などを結膜下注射することもあります。

↑ PAGE TOP